食器洗い乾燥機が我が家へ
とうとう我が家に食器洗い乾燥機が入りました
綺麗になるかならないかで色々な意見はありますが、家族会議を通し、時間の節約や省エネを考えた結論は「必要」であります
購入機種は「パナソニックNP-TR1」

最新の食洗機は、汚れが確実に落ちて、省エネに優れています・・・1年間手洗いと比較して61,000Lの節水らしい 電気代水道代合わせて31,000円の節約であるのだ
設置するにあたっての苦労話があります
我が家のシンクは大型タイプなので、ステンレス置き台の寸法が2センチ足らなく、それが原因で
購入まで時間がかかりました!
各メーカーに問い合わせても特注はしておらず、こうなったら自分で作るしかないと、ホームセンターへGO!
大きなステンレス板作製は不可能な為、サイズが足らない部分に高さ2㎝×奥行5㎝×長さ15㎝の足をかませることに・・・Goodアイデアです!!
その際、水にぬれても錆びなく、丈夫であることが条件な為
候補として、①ステンレス棒②アルミ棒③アクリルを考えました
素材館をぐるぐる回ったがなかなか見つかりません・・・目に入ったのはアルミ板5㎜×30㎝の板棒を発見!! 5㎜の板を4枚重ねれば希望の2㎝の高さが手に入る事に着目
30㎝は長いので真ん中からカットすれば希望である15㎝の長さとなるのだ!
係員に板のカットを頼んだら自分でやるのならOKとの事
不親切と思いながら、カット工房へ・・・
電動カッターは鉄鋼場で使用しているものではないか!と驚きである
注意書きに火花がでるので、専用仮面を付けてやることに・・・・ここで逃げるわけにはいかないのでやりました!!・・・アルミ板は切れないったらありゃしないです
かなりの時間を要し、やっと切断である・・・切断熱でしばらく触れない状態であります
思惑通りに大成功し、計算上設置可能となったぞ!
赤丸の中が作製したアルミ板である・・・このおかげで設置は大成功でした

ちなみに候補素材であったアクリル素材の使用は、D丸で使用しているPOPディスプレイが
ジャストサイズなので、使用しようかと密かに考えていたのであった
綺麗になるかならないかで色々な意見はありますが、家族会議を通し、時間の節約や省エネを考えた結論は「必要」であります



最新の食洗機は、汚れが確実に落ちて、省エネに優れています・・・1年間手洗いと比較して61,000Lの節水らしい 電気代水道代合わせて31,000円の節約であるのだ

設置するにあたっての苦労話があります
我が家のシンクは大型タイプなので、ステンレス置き台の寸法が2センチ足らなく、それが原因で
購入まで時間がかかりました!
各メーカーに問い合わせても特注はしておらず、こうなったら自分で作るしかないと、ホームセンターへGO!
大きなステンレス板作製は不可能な為、サイズが足らない部分に高さ2㎝×奥行5㎝×長さ15㎝の足をかませることに・・・Goodアイデアです!!
その際、水にぬれても錆びなく、丈夫であることが条件な為
候補として、①ステンレス棒②アルミ棒③アクリルを考えました
素材館をぐるぐる回ったがなかなか見つかりません・・・目に入ったのはアルミ板5㎜×30㎝の板棒を発見!! 5㎜の板を4枚重ねれば希望の2㎝の高さが手に入る事に着目

30㎝は長いので真ん中からカットすれば希望である15㎝の長さとなるのだ!
係員に板のカットを頼んだら自分でやるのならOKとの事
不親切と思いながら、カット工房へ・・・
電動カッターは鉄鋼場で使用しているものではないか!と驚きである
注意書きに火花がでるので、専用仮面を付けてやることに・・・・ここで逃げるわけにはいかないのでやりました!!・・・アルミ板は切れないったらありゃしないです
かなりの時間を要し、やっと切断である・・・切断熱でしばらく触れない状態であります

思惑通りに大成功し、計算上設置可能となったぞ!
赤丸の中が作製したアルミ板である・・・このおかげで設置は大成功でした


ちなみに候補素材であったアクリル素材の使用は、D丸で使用しているPOPディスプレイが
ジャストサイズなので、使用しようかと密かに考えていたのであった


« TREK 始動 | クロスバイク購入・・・TREK7.3FX »
コメント
トラックバック
| h o m e |