全関東空手道競技大会
第29回全関東空手道競技大会が本日行われました。
決戦に向けて駒沢オリンピック体育館へ

私が出る形部門は午後1時からなので、午前中は仲間の応援へ

いつもお世話になっているTさん(昨年の組手覇者)は準決勝で上段回し蹴りでポイントを取られてしまい敗退!残念でした
連覇の難しさを感じました
次はSさん 50歳以上のシニアの部です

見よ!この回し蹴り 50歳以上で、この運動能力は凄いものです
結果は優勝! おめでとうございます
午後1時を回り、さーいよいよ私の出番です

右奥のコートへ、いざ出陣!!
一回戦の相手は、千葉名門S塾の人と対戦へ・・・3-2で勝利へ よっしゃ!
2回戦の相手は、昨年の覇者Tさんと・・・2-3で敗戦 惜しい!
悔しいものですね 今年の練習量からすればしょうがないです
次は、8月の試合に向けて頑張ります 押忍
決戦に向けて駒沢オリンピック体育館へ

私が出る形部門は午後1時からなので、午前中は仲間の応援へ

いつもお世話になっているTさん(昨年の組手覇者)は準決勝で上段回し蹴りでポイントを取られてしまい敗退!残念でした

次はSさん 50歳以上のシニアの部です

見よ!この回し蹴り 50歳以上で、この運動能力は凄いものです
結果は優勝! おめでとうございます

午後1時を回り、さーいよいよ私の出番です

右奥のコートへ、いざ出陣!!
一回戦の相手は、千葉名門S塾の人と対戦へ・・・3-2で勝利へ よっしゃ!
2回戦の相手は、昨年の覇者Tさんと・・・2-3で敗戦 惜しい!
悔しいものですね 今年の練習量からすればしょうがないです
次は、8月の試合に向けて頑張ります 押忍

全関東空手道競技大会に向けて
3月28日に行われる全関東空手道競技大会に参加するわけですが
もともとエントリーしていなかった所、道場の先輩が仕事の関係で
出られなくなり、代理で出られる事になっていました!
先輩の名前で出る予定であったので、もしバレたらどうしようという気持ちでしたが
総本部に確認したら当日大会本部に変更手続きすればOKとの事!
これで堂々と出れます!!
一回戦の指定形はピンアン五段
勝ち上がったら、セイシャン、チントウ、ニーセーシといった順番で
考えています
26日、27日連日練習漬けで臨みますぞ
復活試合なので、頑張ります
場所 : 駒沢オリンピック体育館
もともとエントリーしていなかった所、道場の先輩が仕事の関係で
出られなくなり、代理で出られる事になっていました!
先輩の名前で出る予定であったので、もしバレたらどうしようという気持ちでしたが
総本部に確認したら当日大会本部に変更手続きすればOKとの事!
これで堂々と出れます!!
一回戦の指定形はピンアン五段
勝ち上がったら、セイシャン、チントウ、ニーセーシといった順番で
考えています
26日、27日連日練習漬けで臨みますぞ

復活試合なので、頑張ります
場所 : 駒沢オリンピック体育館
試合に向けて!
7ヶ月点検
12日(金)は葉山ハートセンターにて心臓手術後7ヶ月目の定期検査である
今やすっかり手術したことも忘れているのだが、久しぶりにくると、懐かしさが蘇ってきます
診察前の予備検査を全て終え、主治医の磯村先生に診てもらい、結果は100%問題なしとの事
ホッとし、先生に「空手の時、突きが胸にどれくらい当たっても大丈夫ですか?」といったアホな質問を・・・・先生は、少し考え・・・・・・・
「骨が折れる程の強さを受けなければ大丈夫ですよ!強いダメージを受ければ、どんな人でもだめですよとの事!!」
そりゃそうです!
今やすっかり手術したことも忘れているのだが、久しぶりにくると、懐かしさが蘇ってきます
診察前の予備検査を全て終え、主治医の磯村先生に診てもらい、結果は100%問題なしとの事

ホッとし、先生に「空手の時、突きが胸にどれくらい当たっても大丈夫ですか?」といったアホな質問を・・・・先生は、少し考え・・・・・・・
「骨が折れる程の強さを受けなければ大丈夫ですよ!強いダメージを受ければ、どんな人でもだめですよとの事!!」
そりゃそうです!
自転車日和
春ですね・・・今日の気候は暖かく、まさに自転車日和
久しぶりに愛車「TREK7.3FX」の始動である
近くの土手でスピードメーターを装着して、最高時速にチャンレンジである
昨年の10月に自転車を購入し、リハビリ中であるのに最高速にチャレンジし、腰痛の原因となってしまった以来である
今回は術後7ヶ月経過しており、万全の体調であるので期待を膨らませチャレンジへ
スピードメーターは39キロ
40キロには届かず・・・
ちなみにウサインボルトが100mを走ったときの時速が37.27キロらしい
私は300m位走行しての時速なので、恐るべしボルト!!

一人で何をやっているのやら
夕方から空手の練習なので、その後のチャレンジはせず、5キロ程走行し帰宅へ
久しぶりに愛車「TREK7.3FX」の始動である
近くの土手でスピードメーターを装着して、最高時速にチャンレンジである
昨年の10月に自転車を購入し、リハビリ中であるのに最高速にチャレンジし、腰痛の原因となってしまった以来である
今回は術後7ヶ月経過しており、万全の体調であるので期待を膨らませチャレンジへ
スピードメーターは39キロ
40キロには届かず・・・
ちなみにウサインボルトが100mを走ったときの時速が37.27キロらしい
私は300m位走行しての時速なので、恐るべしボルト!!

一人で何をやっているのやら

夕方から空手の練習なので、その後のチャレンジはせず、5キロ程走行し帰宅へ

UJ
| h o m e |