fc2ブログ

格闘ビギン徒然日記

「格闘技を通して、コミュニケーションを深める格闘家の徒然日記」 

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

昇段審査とモチベーション 

本日は昇段審査があり、所属道場から3名の参加もあり応援と自分の眼で客観的に見る勉強をしてきました!!
四段以上は本当に難しい事を改めて認識しましたね
基本~形~基本組手~組手のすべてにおいて共通するのは「力を入れずに最大の力を発揮する動き」であります
まさに和道の神髄・・・難しすぎます~~
これが出来ていないと100%合格はないです
来年四段にチャレンジする立場としては最大の課題ですね

来週実施される三段以上対象の研修会に参加し、何かを得ればと思います

45歳 まだまだいける自信はあるので、さらなる上を目指します

先々週に幼なじみの友人が、我が仕事場に突然現れ、最初はどこのオヤジかと思ったら、よく見たら
友人こと「RYUTTO」にビックリです! 思わず「老けたね~」と一言・・・相手もすかさず「相変わらず言葉が直球だね」との事。まあ~幼なじみだからいえる事なんだけどね
マラソンを継続しているようで、フルマラソンもそこそこなタイムを出しているようですね

我々の年齢となると50歳が見えてくる事もあって、今何かを残さなければ悔いが残る気持ちが強くなり、それが頑張る理由なんでしょうね!
頑張りすぎて壊れないようにしましょう・・・40代は気持ちは若く、体は老いへの入口という微妙な年代ですからね

最近、会社の中で精神的に追い詰められて「戦線離脱」をしてしまう部下も見受けられるが
真面目で仕事マンに徹するのがいけないと思います!息抜きが必要です
ストレスを発散できる場を見つける事です。仕事と趣味の割合は70%+30%位が丁度良いのでは

審査待ち
審査結果を待つ直前です・・・緊張しますね~

スポンサーサイト



カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2011/11/06 Sun. 22:50    TB: 0    CM: 0

技術講習会 

A先生による技術講習会に参加してきました

朝10時~夕方5時までみっちり練習を行い、基本の大切さをとことん学びました

組手において、基本からの応用が全てであるとの事

形において、メリハリある動きなど・・・

内容は、移動突き→形ピンアン初段~5段、セイシャン、チントウ → 約束組手1本目~10本目

和道の動きはシビアで難しいです 奥の深さはたまりませんね

空手の技はいったいどれくらいあるのでしょうかね

だから追求したい気持ちになるんでしょう

空手 最高です

9月25日講習会

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2011/09/26 Mon. 00:53    TB: 0    CM: 0

空手道の極意~形~について 

最近いろいろな人と空手の話をする機会が増え、形ってという声を聞きます
そこで形について少し語りたいと思います
空手の形は、仮想の敵に対して100%の勝利を想定しているものであり
先人が伝えた技術と理論の結晶なのです

自分の四方に敵を想定し、攻撃、受け、反撃など空手の様々な技を組み合わせて行う演武で
あり、空手道の基本的な技や高度な身体動作が身につくものであります
重要な修行法であり、現在は形の演武それ自体が競技となっています

お分かりになりましたかね

形にはたくさんの種類があり、同じ形でも流派(4大流派)によって細部が異なります
4大流派とは、和道流、松濤館流、糸東流、剛柔流となっております

そこで、形の試合の分解をご紹介しよう
形の分解を見ると、どういった意味があるのかが理解できるのだ!
[広告] VPS

この動画は、岩鶴(ガンカク)という形で、和道ではチントウと呼んでいます!!
形は格好良いですね 

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2011/09/11 Sun. 22:33    TB: 0    CM: 3

W会 全国大会 by日本武道館 

2日間に及ぶ全国大会が終了しました!!
私はシニア40歳以上の部門で、組手、形に参戦へ
結果は、形で3位入賞です(50名中)・・・やりました
長い道のりでした! 「継続は力なり」です
恐らく、心臓手術経験者の入賞は初めてなのでは?
早いもので術後2年が経過しました・・・カテゴリー「手術体験列伝」
同じ病気で悩んでいる方は、手術さえすれば元に戻れますよ
組手は残念な結果となり、悔しいです・・・相手は組手で3位に入賞してましたね

全国1
朝の日本武道館入口です・・・すがすがしい天気です

全国2
さあー決戦だ!!

全国3
大会の模様です・・・盛り上がってます

全国4
こちらの模様は、一般形の部決勝です。さすが現役世代です。惚れ惚れします

全国5
全国3位 シニアクラスは、支部長指導員クラスが多いので、入賞は自信に繋がりましたね!
銅メダルって・・・おっ重い・・・

全国6
来年また会いましょう・・・夕方フォト 

全国7
地元の駅に着いたら、お祭りの最中でした。とても良い気分ですね わっしょい わっしょい

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2011/08/28 Sun. 22:21    TB: 0    CM: 0

空手衣購入と戦闘モードへ 

8月27日(土)28日(日)は和道会全国大会である
私は、組手、形の両方にエントリーへ
そろそろ戦闘モードへスイッチを入れないといけませんね
1日目は予選会で、浦安の総合体育館で行われます。ここを勝ち上がれないと
2日目の日本武道館の地には立てないのだ!日本武道の聖地の場所なので、勝ち上がりたいものです

それに向けて、New空手衣を購入しましたぞ
購入道衣は東京堂の「アスリート0」
毎年道衣は購入しており、最近は東京堂のアスリートシリーズにはまっています
昨年はアスリート2、1を2着購入し、今年は0であります
AT-0.jpg

暑さには勝てず、一番薄手のタイプです

サイズは自分なりのこだわりを持っています!
今回は、上衣が5号、下衣は4号半の組み合わせにしました
今までは上下4号半がベストと思っていましたが、縮みがあり、帯から下の長さの短さが気になってきたもので・・・
見た目の「かっこよさ」は必要であります・・・ビジュアルのかっこよさは自分の主観的なものです
袖の長さを6センチカット、下衣の長さは90センチ指定へ(裾はくるぶしの上5センチ位上にきます)
私の身長は170cmです
上半身にボリューム感、下半身は蹴りのシルエットとキレが良く見えると自分なりに感じております

まあ~どうであれ、新道衣は、うれしいもので、練習にも身が入ります

さー明日から戦闘モードへスイッチオン!!

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2011/08/11 Thu. 01:06    TB: 0    CM: 0

技術講習会by東大 

今日は東京大学キャンパス内にある七徳堂で稽古を行ってきました!

まず国の重要文化財の赤門をくぐります

赤門2011

東大のキャンパス内の建物はすべて歴史があり、歩いているだけで気持ちが良いものですね

東大2011

5分位歩くと、稽古場所の七徳堂が見えてきます
歴史を感じさせる立派な建物です
で、「七徳」って何や?と思いますよね!!
「武に七徳有り それ武は暴を禁じ、兵を止め、大を保ち、功を定め、民を安んじ、衆を和し、財を豊かに、するものなり」     
武の最終目的は、戦争をやめさせて平和にすることであり、そうなれば、民は豊かになるというのだ。
(宣公十二年の条)
ははぁ~ですね

七徳堂2011

中に入ると床が冷たいったらありゃしないです
まさに寒稽古・・・

合成1

3時間の稽古は充実した内容で、また一歩前進した感じです
洒落で ウルバリンT村にしてみました 

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2011/02/13 Sun. 21:26    TB: 0    CM: 0

空手にどっぷりつかってます 

今日は所属会派の技術講習会でした!講師は最高師範のA先生とあって70名近い参加者でした。私はこういった講習会は始めての参加でしたが、参加して本当に良かったですね!本やDVDでしか見たことがないA先生に会えた事も感動であり、基本に対してあそこまで噛み砕いて説明してくれた事に感謝感激です!基本の大切さを認識しました!講習会の内容は、立ち方、その場突き、移動突き、形(平安初段~五段、ナイハンチ、クーシャンクー)基本組手1本目~10本目と盛りだくさんで、5時間の練習時間はあっという間でしたね。
基本組手においては、吸収する部分が多く、2歩3歩前進したと思います・・・本当に難しい

月刊誌「JKFan」のカメラマンも来ており、来月号に掲載されると思われます!

習った事を忘れない為に、毎日家での自主練習とメモが必要かも・・・
来月は1泊2日の空手合宿も控えており、秋は空手にどっぷりつかりそうです。

和道の空手は、無駄の無い動きが多く、奥が深すぎます!深すぎて楽しすぎます!

生涯武道一筋でいくと、ここに宣言します。押忍!・・・ゴルフの中年デビューはしませんよ

仕事として関りたい気持ちですね・・・仕事は「空手家」と言ってみたいものですね

講習会1
講習会の会場ビルです

講習会2
朝早く着き過ぎて、一番乗りでした。

講習会3
休憩時間の一コマです。
次の目標は11月・・・気合入れて頑張ります。

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2010/09/26 Sun. 20:24    TB: 0    CM: 1

おまけ写真入手 

おまけ・・・
先週行われた試合の写真を入手いたしましたので一部紹介します・・・サイズが小さいのでご了承下さい

予選会の組手
試合5
向かって右から3番目が我輩であります・・・緊張してます

試合1 試合2 試合3
必殺 上段突き!! 
ありゃありゃ! 反則注意!
今日から来年に向けて稽古開始です
押忍

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 格闘技 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2010/08/27 Fri. 10:55    TB: 0    CM: 0

本戦 日本武道館 

22日は日本武道館で本戦!
全国大会3

見所多く、白熱しました。
全国大会4

形は、2回戦で競ったOさんが見事優勝、敗戦した立場の私としては納得です。 
組手においては、一緒に練習しているTさんが2位に入り、さすがでした。
今後Tさんの指導を仰ぎたいと思います。
皆強い人は、極めの得意技を持っており、状況対応型の私としては、必殺技を生み出す事が必要です!

一般部形の決勝戦(男女)はとても良かったです
一人ずつ演武を行い、スピード、キレ、華やかさ 素晴らしいの一言

全国大会6

少年練武を見ていると元気をもらいますね
全国大会5

空手は最高です 

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 格闘技 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2010/08/22 Sun. 20:54    TB: 0    CM: 0

復活試合  

8月21日(土)~22日(日)にかけて、和道会の全国大会が行われます
初日の今日は浦安市運動公園総合体育館で予選会が行われ、ここで勝ち上がった選手だけが22日(日)に行われる日本武道館の地に立てるのだ!
全国大会1

私は2年ぶりの全国大会エントリー(組手、形)とあって気合が入っていましたが、
組手は1回戦敗退、形は2回戦敗退と・・・残念!とても悔しいですね
あきらかに練習不足に尽きます
組手においては反則が多くなってしまい、寸止めをしっかりやらなくてはいけないと反省、相手の顎が真っ赤になっており、反省しきりです。
形においては、優勝候補の千葉県のOさんと対戦 
Oさんは4年前に当大会で知り、目標としていた人で、今大会でどこまで追いついたかを試す機会でしたが、まだまだ遠い存在でしたね
復帰試合と考えれば、勝負は来年ですね 頑張るぞ!
地道に練習ありきです・・・押忍

全国大会2

カテゴリ: 格闘技

テーマ: 格闘技 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2010/08/21 Sat. 23:33    TB: 0    CM: 0

カレンダー

FC2カウンター

プロフィール

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

FC2ブログランキング

検索フォーム

QRコード

最新トラックバック

FC2カウンター