fc2ブログ

格闘ビギン徒然日記

「格闘技を通して、コミュニケーションを深める格闘家の徒然日記」 

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

心臓手術から満7年経過しました。 

心臓手術から満7年経ちました。
2016年8月4日で第2の誕生日を迎えました。早いものです。
体調は至って元気!運動制限もなく、好きな空手を思う存分楽しんでます。今年は50歳という節目。節目には注意と言いますが、本当にありました。6月には左手の小指の粉砕骨折でギプス生活、7月末には肩石灰沈着性腱板炎にかかり、突然右肩の激痛の襲われ、動かない日が3日間続きました。しかし心は折れず前向きに捉えてます。神様が、アクティブに活動する身体にストップをかけているのでしょう!むしろ考える時間が増え有意義な生活を送ってます。
心臓の方はと言いますと、新横浜の個人病院で6ヶ月に1回のペースで検査をしてます。血液検査、通常エコー、頸動脈エコー、心臓負荷テスト等を行い、いつも安心感をいただいております。
命の恩人の当時主治医だった葉山ハートセンターの磯村先生は、現在「東京ハートセンター」で活躍されています。HPで現在の活躍を拝見し嬉しい限りです。一度お礼に磯村先生にお会いしたいなと思ったりする今日この頃です。
骨折してみてよくわかった事ですが、先生の判断で全てが変わってしまうこと。最初の先生は手術が必要で金属で骨を固定する方針でしたが、第2の先生は自然治癒を勧めてきました。いつもインスピレーションでこの先生は信用おけるという判断をする自分として
第2の先生が勧める自然治癒を選択しました。結果として成功し3Wでギプスが取れました。先生曰く小学生並みのスピードで骨がついたようで驚いていました。骨の回復度は体質の様です。通常50歳と言う年齢だから治りにくいと言う判断をしまいがちですよね。
偶然にも8月4日、空手が2020年東京オリンピックに決定したのは何かの縁でしょうか。
とにかく嬉しい限りです。今後盛り上がってきて、空手への興味がわく人が増えてくればと思います。私は港区の道場で稽古しているので、興味があればご紹介しますよ!

スポンサーサイト



カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2016/08/06 Sat. 11:36    TB: 0    CM: 0

ハートつながりの会 

6月20日(土)はカムバックハートさん主催のハートつながりの集まり会が、港の見える丘公園の某場所で行われました。20名近くの参加者で、自己紹介だけで2時間!相変わらず皆さん話が好きで生情報が飛び交い話が止まりません(^^) 最高の情報収集の場ですね。手術前でお悩みになられている方がいらしたら是非参加をオススメしたいと思います。術後の皆さんの明るい笑顔は最高です!
私も今年の8月で満6年。半年に一回の定期検査もいたって順調。オペをして頂いた葉山ハートセンターの磯村先生は当センターを退職され日本最強チームも解散し寂しい部分はありますが、各方面で活躍している話を聞くと嬉しい限りです。この事はこの会に参加していなければ知り得なかった内容です。素晴らしいメンバーに巡り会えた事に感謝してます。
IMG_3134.jpg
IMG_3136.jpg
IMG_3125.jpg

カテゴリ: 手術体験列伝

[edit]

Posted on 2015/06/21 Sun. 23:50    TB: 0    CM: 0

5年経過 

手術後5年経過しました。
2009年8月4日の心臓手術から満5年です。
先日開催された心友会で、当時の出来事を話す事で、大変な経験をしたんだな!と
思い出します。入院中の日記帳を久しぶりに目を通したら、葛藤する自分の心境が克明に記されており、手術は人生のターニングポイントだったなと思います。
大手術を乗り越えたからこそ、見えて来た部分があります。
ここから先は、悔いの残らない人生にしよう!という思いが、高いモチベーションを維持出来ている要因に繋がっているんでしょう(^^)
「やらない後悔」をしない様にした事が、「仕事」も「趣味の空手」も順調にいっている証といえます。
なので・・・8月4日は第二の誕生日なんですね!
これから先も、この気持ちを忘れず、大切な家族と一緒に素晴らしいと思える人生を歩んでいきたいと思います。

最近、趣味の一つにカメラが加わったので、たくさんの写真を撮っていきたいと思います。
10418262_601754383278484_8421061510302753406_n.jpg

カテゴリ: 手術体験列伝

[edit]

Posted on 2014/08/08 Fri. 14:48    TB: 0    CM: 0

48歳を向かえるにあたって 

6月度は私の誕生月です。
早いもので9日で48歳になります。
ラゾーナで妻、息子に誕生祝いで食事をしてきました。
息子は大学生になり、随分成長した感じです。父親の誕生祝いに快く付き合ってくれるなんて嬉しいものですね!私が手術をした2009年の時は13歳でしたので5年間で見違えるほど成長しましたね!
心臓は至って順調!
半年に1回、新横浜の循環器科で定期検査を行っており、エコーで見た僧帽弁は元気よく動いており、それを確認するたびに安堵しております(^-^)
5年間毎週金曜日は空手の稽古をほぼ欠かさず行っており、毎回心臓の鼓動は悲鳴を上げますが、すぐに回復し、つくづく素晴らしいエンジンだと感心しております。
生まれ変わった大切な心臓なので、大きな無理をさせない様に気を配っていきたいと思います。
押忍
6月8日

カテゴリ: 手術体験列伝

[edit]

Posted on 2014/06/08 Sun. 19:42    TB: 0    CM: 1

今年は年男です 

今日でマンション理事会の1年間の役目が終わりました!大規模修繕も兼ねていたので
辛かったですね〜!250世帯が入っているので次は10年ちょっと先です!還暦間近の役員は辛そうですね。今日の総会でAED設置の議題が上がり、皆それぞれの考えがあって簡単に話が進まなかったのには残念でした!みんな難しく考えすぎです。
先日、勤務先でAED講習会に参加し、アナウンス通りにやれば誰でもできるんですね
胸を押す力具合は想像以上だったのには驚きました!
心臓は至って順調、傷跡はかなり綺麗に回復し、空手の道衣をきていて気付く人はいないです。今年は仕事に遊びに充実したいと思っております。
・・・・・今年初めてのブログ更新でした!

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2014/01/26 Sun. 19:51    TB: 0    CM: 0

空手昇段審査 

11月3日(日)空手(和道会)の東京地区昇段審査が行われ、四段に合格する事が出来ました。
4年前に僧帽弁閉鎖不全症の手術を行い、空手の道が閉ざされると思っていましたが、ここまで復活出来た事に幸せを感じております。葉山ハートセンターで手術をして頂いた磯村先生及び他の先生方に感謝しております。
今は現役以上の体力に復活し、すこぶる体調が良いです。
先日も、定期的に通っている新横浜の循環器内科で弁膜のエコー検査を行い、まったく問題なしでした!
稽古ではあれだけハードに動き、心臓バクバク状態になっていますが、壊れる感じはしないですね
・・・とはいっても無理はしない様に致します。
次は3年後の50歳で5段合格を目指していきたいと思います。
4段

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 空手 - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2013/11/22 Fri. 11:02    TB: 0    CM: 0

心臓手術を振り返って 

この年になると体のあちこちが痛くなるものです!
4年前に心臓手術し、今はすっかり調子が良く手術をした事を忘れてしまう今日この頃です。
しかし、四十肩と腰痛に悩まされ続けております。
四十肩においては右肩の後ろあたりの痛みが2年位続き、空手の手刀受けが辛すぎです。
整形外科での診断は「腱板損傷」リハビリで治ると言われましが、なかなか難しい様ですね
空手をやっている限り難しいのかな?
そして腰痛!これがやっかいです。整体、カイロ、整形外科と転々と通いましたが、少し治っては
また発生する始末です。座骨神経も少し出ていて、空手の蹴りの時は、痺れが出てしまっているので地道に腰痛体操をしながら、この痛さに慣れるしか無いものと開き直っております。
もしかしたら、関節痛が生活していく上で、一番辛いのではと思ってしまいます。
膝を手術した先輩の話からも辛さが伝わってきます。
周りは、心臓手術をして復活した自分の方が大変と思われていますが、実際はそうでは無いという事です。
これから、心臓手術(弁膜症)で悩んでいる方は、決断の勇気と手術後1wを乗り切れば、丈夫の体に戻れます。
今は、4年間風邪をひかない体質に変わりました

カテゴリ: 手術体験列伝

[edit]

Posted on 2013/10/26 Sat. 21:58    TB: 0    CM: 0

ハート繋がり 

6月15日(土)16日(日)の2日間で、横浜の「港の見える丘公園」でハート繋がりの集まり会が開催されました。私は2日目に参加させて頂きました。カムバックハートさんの報告では、1日目には東京ハートセンターの南淵先生が参加されたそうで、この集まり会の凄さを感じました。カムバックハートさんのブログがきっかけで、輪がどんどん広がっており何年かしたら100名近くの集会になりそうですね。
私は、葉山ハートセンターで2009年に手術をしていただいで、もう少しで満4年を迎えます。今回の集まり会で、2010年に同じ病院で手術をしたkeloさんとお会いする事が出来ました(執刀医は同じ磯村先生です)格闘技に興味があり、空手もやってみたいとの事でしたので、自分が所属している道場を勧めたら、仕事場の近くだそうです。やるなら「今でしょ!!」と言う事で、近い日に道場を紹介する予定です(^^)
この集まり会で、まだお話しをしていない人もいるので、開催される度に参加を目指して、ハート繋がりの輪を広げたいと思います。
港の見える
港の見える2

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2013/06/25 Tue. 23:24    TB: 0    CM: 0

GWですね 

明日からGWですね
気候も良く、外を歩くのが気持ちが良いですね
我が家のマンションは大規模修繕中で、網に囲まれ日当たり不良状態です
久しぶりに心臓の定期検査を行い、結果は至って順調です!
今や空手も続け、健康状態を継続しているので、大手術をした事を
忘れていますが、病院にくると当時の事を思い出し、色々と考えさせられますね!こういった時間を大切にしたいと思います。
検査の中で、自転車トレーニングマシンを通して心拍数チェックが行われます。
1分ごとに回転負荷が変化し、7分〜8分まで行うと心拍が150以上まで上がり、看護婦さんが大丈夫ですか?と声をかけて頂きますが、ここは武道家!ついつい「余裕です!」と言ってしまうんです!
それにしても、最初の頃から比較すると息が上がらなくなったのは事実です
心臓は筋肉の塊なので運動する事で鍛えられものなんですね
ジョギングも始めようかと思っている今日この頃です。GW

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 心と身体のケアを大切に! - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2013/04/26 Fri. 16:54    TB: 0    CM: 0

2013年3月 春ですね 

春になりましたね
1月終わりに流行の風邪で体調を崩し、熱も39度以上となり
3年半前の術後以来初めての絶不調でした!
その後ぎっくり腰で体がくの字のまま仕事を続ける始末です
流石に腰が辛いので、新横浜のカイロプラクティックと整骨院に通院しました。2月26日に会社のメンバーと企画していたスキーがあったので
それまでに回復すべく努力をした結果、見事復活を遂げる事が出来ました。
いやー辛かった1ヶ月間でしたね。
スキーはガーラ湯沢で、思いっきり楽しんできました!
ガーラ湯沢スキー

空手道の稽古を1ヶ月間さぼってしまい、3月17日にエントリー
した空手の試合がやばい状況に追い込まれています。
あと2w間 頑張るしかないでしょう!押忍

カテゴリ: 日記

テーマ: スキー - ジャンル: スポーツ

[edit]

Posted on 2013/03/04 Mon. 00:06    TB: 0    CM: 0

葉山ハートセンター 

久しぶりに葉山ハートセンターのホームページを見てみたらこういったリンクが貼られていました。
私の主治医であった磯村先生が動画で登場していましたのでご紹介します。
神奈川の社長WEB-TVに出演しています。
3年ぶりで、とても懐かしいです。相変わらず癒されるオーラは健在ですね。
現在は近隣の循環器内科でお世話になっており、本当に久しぶりであります。
一番最初にお会いした時は良く覚えておりますね。
こっちは心臓手術という事なので、精神的不安状態でしたが、自分の症状を見たら「治しましょう」
「99%大丈夫ですよ」と言って頂き、ものすごーく安心した記憶が蘇ってきます。
この日を境に、不安で眠れなかった日々がなくなり、手術が楽しみになっていた自分がいました!
今はすこぶる調子は良く、手術後はいっさい風邪もひかなくなり、充実した日々を送っております。
磯村先生!いつまでも元気でいらして下さい
ここをクリック↓
葉山ハートセンター磯村先生

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 薬・医者・病院等 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2013/01/18 Fri. 16:31    TB: 0    CM: 2

2012年も終わりですね 

2012年・・・もう終わりですね
今年は仕事に、空手に忙しい1年でありました。
心臓手術して3年4ヶ月経過し、手術をしたのをすっかり忘れております。
体の大きな変化を報告したいと思います。
まず、術後はまったく風邪をひかなくなりましたね
術前は、決まって毎年風邪をひき、一度かかると声はかれるは、何よりも咳が一ヶ月続く状態でした。
そう思うと、原因は心臓にあったんだなーと感じております。
そして、ふくらはぎの疲れも全くなくなりました。自分の仕事は立ち仕事の関係で、自宅に帰るといつも「ふくらはぎ」がパンパンにはり怠い状態が続き、ソファーに足を上げたりしながら疲れを取っていたのを思い出します。
それが今や全く無くなっております。ふくらはぎは第2の心臓と言われていますが、本当にそうなんですね!
咳が治らない、ふくらはぎが疲れるといった症状は、注意が必要ですよ

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2012/12/28 Fri. 00:57    TB: 0    CM: 3

東京巡り〜横浜レンガ倉庫 

IMG_0112.jpg
東京駅にプライベートで遊びに行きました
通常仕事での東京ですが、プライベートで来ると違いますね

IMG_0117.jpg
駅舎ドームを2階迄のぼり、上からPhotoしました
下にいると気づきませんでしたが、上から見る床の模様は、立体的に見えて楽しいですね

IMG_0116.jpg
ここは、東京ステーションホテルの中にある1階の喫茶店です。昔のゴージャス感を感じますね

IMG_0125.jpg
ここは、同ホテルの2階のレストランですが、いい雰囲気が出てますよね
何処の店舗も、軽食が2,000円前後です!食事なら3,000円を用意しなくてはいけません
バーもあり、一度は利用したいものです

IMG_0139.jpg
八重洲口のおかしランドにきて、カルビーの焼きたてポテトチップスを食べました!
260円也!  おいしい〜よ

IMG_0144.jpg
今日の締めくくりは、息子の17歳の誕生日前祝いで、横浜レンガ倉庫に遊びに来ました
ここにくるのは3年ぶりになります
心臓手術をする前に来たので、本当に久しぶりです
横浜も随分変わったので、今度は一日中横浜を歩いて散策したいものですね

カテゴリ: 日記

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

[edit]

Posted on 2012/10/19 Fri. 23:20    TB: 0    CM: 2

あれから3年経ちました! 

久しぶりの更新となりました。
2009年8月に僧帽弁閉鎖不全症の手術をして、3年経過し、体調はすこぶる良く、今はすっかり大手術した事を忘れてしまう位です。当時手術するに当たって大変励みになった超有名なカムバックハートのブログにリンクさせて頂く事となりました。
カムバックハートさんとは違う病院での手術ですが、同じ悩みを持っている方の励みになればと思います。
現在は、週一回空手の稽古に励み、年2回の空手の試合に参加してます。心臓手術後は、制限が全くない生活をしてます。今後はブログの更新を再開?しようかと思います(笑) 

カテゴリ: 手術体験列伝

テーマ: 生きているということ - ジャンル: 心と身体

[edit]

Posted on 2012/09/09 Sun. 22:00    TB: 1    CM: 4

Facebook 

ブログの久しぶりの更新です
今はFacebookでの書き込みが中心となってますので
ご連絡頂ければFacebookアドレスをお伝えしますね!

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2012/01/23 Mon. 13:59    TB: 0    CM: 0

カレンダー

FC2カウンター

プロフィール

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

FC2ブログランキング

検索フォーム

QRコード

最新トラックバック

FC2カウンター